怒ってますか?笑ってますか?~GW中の子どもとの関わり方~

市川弘美

ゴールデンウィーク中、
怒ってますか? 笑ってますか?

怒るときはどんなときですか?

子どもに何回言っても、ぜんぜん片付けないとき。
だんだん、むなしくなりますね。
そして泣きたいほどに悲しくなります。
それがなぜか、
「いいかげんにしなさい!」
って怒っちゃうんですよね。

なぜだか食器をガチャガチャしながら皿洗い。
コレといった原因もみつからず、イライラしますね。
なぜか分からずイライラして、
「ガチャガチャ」お皿洗い
になっちゃうんですよね。

怒りの裏がわにあるものは、
悲しみ、むなしさ、がっかり、不安
などのこころ=感情です。

裏にある感情を、ひっくり返して表にして、
「悲しいよ」
「むなしいな」
「がっかりだわ」
と言ってみましょう。

怒らなくてすみますよ。

笑う時間が増えますね。

【募集中の講座・セミナー】

★親業コミュニケーションを学びたい
★子供との関係が会話からスムーズになり、
会話の仕方や関わり方も学べます。
心と心が通い合う、親子のベストコミュニケーション講座』@神戸
☆2月6日開講中
☆募集中5月27日(水)講座体験会/6月3日(水)開講

★感情をコントロールしたい!
ベストコミュニケーション・ノート 』セッション
☆自分の会話が活字になってるのを見て、「もう怒るのはやめよう」と本気で思えます。

★【開催リクエスト受付中】
子どもへの肯定的な言葉がけや、共感のしかたを具体的に知りたい!『子どものやる気を発掘してグングン伸ばす、親子のやる気UPコミュニケーション』

★人間関係講座と母親ノート法についてはこちらからお問合せください。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 話を聞くだけで子どもは成長する

  2. 子どもの話を聞くベストタイミングは〇〇の時

  3. なにソレ?「子どもの言うことをぜんぶ聞いても甘やかしにならない」

  4. 水筒を忘れて「ママのせいだよ」~親子バトル~

  5. 「すごいね!」の効き目が、あるとき~♪ ないとき~。

  6. 終わりはスタート/そろそろ過去を見るのをやめて、今と未来を見つめていかないと。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド