「ママ見て~」には、たった数秒でもOK!積み重ねが「いつも見てくれた」に。

市川弘美

忙しい時に限って、子どもが言うんです。

「ママ、見て~~~」。

こんなときは、すぐに見に行ってあげましょう。

子どもに呼ばれるときって、

お皿洗いの途中だったり、
お風呂掃除のさいちゅうだったり、
コロッケ揚げてるときだったり、

しますよね。

見てあげるのは、
2秒でOK、
20秒でなくていい。

原坂一郎さんは、そうおっしゃっていましたよ。
私もそう思います。

「ママ~」って言われたときに、
まったく子どものところに行くこともしないのと、
数秒でも実際に子どものできたことを見るのとでは、
大きな違いがあります。
子どもは、ただ見てほしいだけ、それだけです。
積み木ががいつもより1段多く積み上げられたら、
大好きなぞうさんの絵が描けたら、
服のボタンがひとつ留められたら、
ソックスがピンとはけたら、
世界で一番大好きなママに見てもらいたい。
ママにできたことを分かってもらいたい。
ただただ、ボク・ワタシのことを見てほしい。
そんな子どもの思いに、
たった数秒で応えるだけで、
子どもの心はとっても満たされますよね。
1日数秒の積み重ねが、
子どもが大きくなったとき、
「いっつも、ママは見てくれた」になっていくんですね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 旅先に宿題は持って行く?/GW明けにすんなり学校へ行く、GWのすごし方

  2. ムスコの甘えはエスカレート?

  3. 親ばなれ・子ばなれのタイミングを逃さないように

  4. リトミックに行っても子どもが参加しなくて、私の膝の上にずっと座ってた。

  5. 子育てってこれが大切!

  6. 愛情とは、忙しくてメンドウクサイ、少しの努力が必要。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド