ええええ!!??取り締る警官によって違うの?

U5

6月1日に道路交通法が改正になって、自転車への取締りが厳しくなったのは、皆さんご存知だと思います。

実は先日、お気に入りのヘッドホンをして、大好きな清志郎を聴きながら名古屋市内を自転車で走ってたら、注意を受けました・・・・泣

ヘッドホンで両耳をふさぎ、音楽を聴きながらの運転が、他人に危険を及ぼす可能性のある運転だというのです。

しかし自転車を運転しながら音楽を聴くことは、僕にとっては「デフォルト」なので、両耳をふさぐヘッドフォンは仕方ないとしても、片耳イヤホンは?と思って、ポケットからJAWBONEのERAを出して、「じゃあ、これは?」と聞いてみたら・・・。

ちょっと困った顔した警察官さんは、「まあ、これだったらいいかな」と言った。

ちょっとホッとした僕が、ヘッドホンをしまって、イヤホンを準備してたら、その警察官は「でも、私が大丈夫と言っても、他の人はダメというかもしれませんので、ご了承ください」と言い出した。

はっ?????

あくまでもダメなのは「他人に危険を及ぼす可能性のある運転」だと言う。

で、危険を及ぼすかどうか?は、実際に取り締まる警察官の捉え方で変わる。

それでいいのか?と、思いつつ、片耳イヤホンで走り出した僕でした。

Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

U5

無類の読書好きで、ムダに知識だけ豊富な私です。

小学3年生〜6年生までの間に、百科事典を読破しました。
19歳で起業してから44歳までの25年間で、新聞図書費で2億円使いました。
クイズミリオネアは、TVの前で2回全問クリアしました。
その他、クイズ番組では、TVの前で何度も優勝しました。
でも、おかげで人生は自分なりに豊かになりました。
そんなムダ知識を、少しでも役に立てばと思って、ブログ書くことにしました。

こちらの記事もおすすめ

  1. とにかくメモしてた(2)

  2. 移動手段に車を加えるために「カーシェア」を使ってます

  3. 法然上人が残した言葉【一枚起請文】

  4. 結果を責めはしないが、結果を受け止めるのは必須!〔部下のメモ 21〕

  5. SNSでの僕の基本姿勢

  6. 安売りには安売りの心意気と意味が必要〔部下のメモ 23〕

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド