暮石クリーニング事業→説明会日程決定!

ゼロから男

本日は12月4日日曜日。
まだ暮石クリーニング事業を行っている会社はお休みです。

前回までの記事はこちら→やはり気になる暮石クリーニング。一番早い説明会日程が?!

今日は前日の京都からの流れで大阪まで来ていたので「CASHアプリ」を使って洋服の仕入を行ったり、何か収益に繋がる事を人に会って情報を入れる日にするため動きます。

大阪は現在住んでいる滋賀県に来る前に住んでいた土地ですので、不便する事なく動く事ができます。
そして僕が住んでいた頃から街中には外国人が溢れています。
韓国語や中国語を筆頭に様々な国の方が旅行でこの大阪には来ています。

ドラッグストアの呼び込みの従業員の方はメガホンを持って全く理解出来ない言葉を大声で叫んでいるような状態です。

少し離れると閑散としていますが、中心地はとても賑わっていて色々な商売をやっている人達がいるのでとても勉強になります。

担当者からの連絡!

さて、そんな大阪で安い古着店を目がけて動いていると、僕の携帯に知らない携帯番号から着信が入ります。

「はい、ゼロから男ですが?」

「私、暮石クリーニング会社の担当者のKと申しますが。」

あれ?!
オフィスが閉まっていて電話が繋がらないはずの担当者の方から直接連絡がきました!

「この度はご応募ありがとうございました。普段は会社宛のメールは月曜日に確認するのですが、転送されるものを何故か気になり開きまして、その中でとても意欲のあるメールをお送りいただきましたので、気になり直接ご連絡させていただきました。」

と。
送った後には失礼かな?
そう思っていた「説明会の日程前に直接本社に伺いますので事業説明を受けさせてください!」という内容のメールにご連絡をいただけました。
そのままなぜ直接本社へ伺って説明を受けたいのか?説明会の日程ではダメなのか?
という質問をされましたので、正直に

「説明会の日程まで待っている時間がありません。すぐにでも始めさせていただきたいのですが、まずはお会いさせていただき事業の説明を受ける事は出来ませんでしょうか?」

と答えたことろ、担当者であるKさんは予定を確認してくれたようで、少しの間の後、

「もし、明日直接名古屋に来ていただけるようでしたら私が直接ご説明をさせていただきます。ご予定はいかがでしょうか?」

という返答をいただきましたので、僕は迷わず

「伺わせていただきます!」

とお答えしたところ、少し驚いたようではありましたが、僕の無理な申し入れを快諾してくださりました!

本来であれば12月15日の東京での説明会が最短ではありましたが、12月の4日月曜日に説明を受ける事が出来るようになり、しかも一人で受けられますので、色々と質問や疑問点も納得のいくまで答えていただけそうです。

担当者であるKさんにはお礼を言い、電話を切ります。

大阪での仕入や人とお会いする事を済ませた後、急ぎ足で滋賀に戻り準備を進めます。

明日、説明会に名古屋へ行ってきます!

 

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 写真を使って簡単デザインTシャツ!「UTme」

  2. 初心者のブログ執筆時間

  3. お墓コラム【お墓の豆知識!】

  4. お墓コラム【永代供養料金の一般的な内訳】

  5. 偉人達の名言5選(勉強編)

  6. 傷んでいるものを見分けるにはまず、匂いを嗅ぎましょう

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド