そもそも保存に使う「酢」ってどんな効果なの?

ゼロから男

・梅干し
・ピクルス
・OOの酢漬け

酢を使った保存のきく商品は色々ありますよね。

なんとなく、食材の保存といえば「酢!」といったイメージをお持ちの方も
いらっしゃるのではないでしょうか?

ですが、なぜ「酢」が食品の保存に良いとされているのでしょうか?

まずポイントとして、

食用「酢」は酸性であり、殺菌効果があるとされています。

では、なぜ「酢」が防腐作用を持つかというと、

ポイントは生物は酸味・苦味から
「逃げようとする」というところなんです。

酸味・苦味からは人間から原生動物であるアメーバまで
「腐った味」「毒のある味」として逃げていきます。

これが「酢」による防腐作用の簡単な原理なんです。

メカニズムとしては、
「酢」を使用する
→食物のタンパク質が変性し酵素の働きが止まる
→食物の自己消化が止まる

これが腐敗予防のメカニズムだそうです。
ちょっとメカニズムまでいくと難しいですよね。

食材の傷みやすい夏場などによく使用される「酢」、
酢からは雑菌が逃げていく!と覚えておくと簡単で良いかもしれません。

Copyright © 2017 ゼロから男の視点|zero-one.view.cafe All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

ゼロから男

1986年生まれの静岡育ち。
2017年、14年間続けた鉄板焼シェフを辞め、様々な事に挑戦していく事を決意。31歳から新たな事に挑戦していく中で、皆様には面白く、お役立ち情報を発信していけるよう、ブログ初挑戦の初心者が奮闘していきます。

こちらの記事もおすすめ

  1. 男の一言シリーズvol.6

  2. 節約術100選!年間100万円貯金する方法(クレジットカード)

  3. <豆知識>男が作る、男の簡単弁当

  4. 海外輸入に抵抗がありますか?問題ありません。

  5. お墓コラム【山、そして宇宙!散骨も宇宙の時代】

  6. 男の一言シリーズvol.72

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド