見えないものが事実
山は実を以て体と為して
而も其の用は虚なり
水は虚を以て体と為し
而も其の用は実なり。
<訳>
(言志後録123条)
山は、岩や木・草などの実体ねあるもので成っている。しかし、山はそのままでは用に供することはない。水はこれが実体であると一見しがたいが、用に供することは広く、まさしく実体をなしている。
(藍二斎は思う)
まず「お金」
お金はそのものが実体に見えるが、そのままでは何の役にも立たない(固くて鼻もかめない)
次に「学び」
学ぶことは尊く大切で、学んでいる人を見ると関心するが、学ぶだけでは、何の役にも立たない。
こうして目に見えて実体と思えるところには実は、実体はない。
実体とは、実感であり、実感とは「実際に役立ち感動のあること」だと思う。
Copyright © 2017 読+書+遊=学 All Rights Reserved.
この記事へのコメント