子どもっていつも一生懸命

市川弘美

子どもは子どもなりにあれこれと考えているものですね。

我が家は秋に東京に遊びに行く予定。
旅行会社のパンフレットを見て、

子 「ホテルのベッド、2つしかないよ、ママ」
母 「(笑顔)」
子 「あ~ ボク、カーペットで寝るよ」
母 「ベッド2つしかないから、○○カーペットで寝てくれるの」
子 「・・・。」
  「やっぱりカーペットでは寝れないな~」

母の感想:
けなげ~~、子どもって。

トリプルとかエキストラベッドの話をしたら、
「ふ~ん」と安心した様子。

私はこうやって時々、仕事がら、
そして自分のために、
子どもの会話をメモをとって振り返ります。

会話を振り返るって、実は大きな意味があります。
子育てにとっても役立つんです。

子どものビミョーな心理状況と
母の本当の思いや愛情が読み取れるんです。
振り返るのが正直、コワイときもあります。

客観的に母子を見れる、というのは大きななメリットです。
と同時に現実を突き付けられますね。

普段の子どもとの会話メモから、
ステキなギフトがありますよ~。

子「○○」
母「○○」

2行だけでもいいので、
ぜひ一度メモをとってみてはいかがでしょう。
夫との会話でも、夫婦関係が見えてきますネ♡

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 子どものウソ、どうしますか?

  2. 子どものストレスケア「話を聞く」

  3. 愛情とは、忙しくてメンドウクサイ、少しの努力が必要。

  4. 親ばなれ・子ばなれのタイミングを逃さないように

  5. 夫のやる気をアップさせるコミュニケーション

  6. 今年の始めに「子どもを毎日いっぱい!ほめよう♪」と目標を立てた方へ。その目標は達成しましたか?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド