「どうして、ほめてくれないの?」と子どもが言う理由

市川弘美

いつもありがとうございます。

思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

「どうして、ほめてくれないの?」

子どもにこんなふうに言われたことはありますか?

想像するに、これを言い換えると、

「どうして、ほめてくれないの?」->「ほめてよね」

「ボク、良いことしたよ、ほめてねー」

「ワタシ、がんばったよ、ほめてよ」

つまり、

「ママにほめられたくて、がんばったんだよ」

という意味じゃないかなと思います。

自分がやりたくて、好きだから、もっと上手になりたくて、やったのとは少しちがいますね。

目的が「ほめられること」なので、ほめられないと、やめる可能性もあります。

ママとしては、「ほめる」というよりも、「すごい!」、「うわぁ上手だぁ」、「手伝ってくれて助かた。ありがとう!」と心から嬉しかったり感動したことを、伝えるのがオススメです。

ママの心を伝えると、子どもの心に届きます。

子どもの心に届くほめ方・叱り方はこちらから。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 「部活弁当」運動部を頑張る中高生に、理想的なお弁当の作り方

  2. 子どものやる気をUPする「ごほうび」とは

  3. 「見える化」すると、子育てはうまくいく!

  4. それは誰の問題? 夫や子どものことは”ひとごと”、がうまくいく。

  5. 「ごほうびはダメ」と言って、子どもに「えーなんでダメなのぉ」とゴネられたら。

  6. こんな会話のあとは、宿題がすんなり終わります。

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド