パパと子どもがふれ合う時間が少ないとき、パパが安心して仕事をがんばれるママのことば

市川弘美

いつもありがとうございます。

思春期がラクになる!親子の会話アドバイザー 市川弘美です。
 
『パパと子どもがふれ合う時間が少ないとき、パパが安心して仕事をがんばれるママのことば』
 
 
パパと子どものふれあい時間、持てていますか?
たーーーっぷり!というかたは、パパに感謝しましょう♡
 
朝は子どもが起きるまえに出て、夜は子どもが寝たあとに帰って来る。
 
夫の生活パターンがこんなケースだと、子どもとふれあう時間がどうしても少なくなりますよね。
 
そんなときは、パパが安心して仕事をがんばれるよう、子どものようすを伝えてあげましょう。
 
・子どもが、それなりに努力したりがんばったりしたこと
・「パパ、早く帰ってこないかなー」と言ってたこと
・参観日のようす
・食欲があるとかないとか
・今日はどんなテレビを見て大笑いしてたとか
 
「もぉ、毎日テレビとゲームばっかりで困るわ!」とグチを言ってはいけなくはないですよ。
 
特別よかったことじゃなくても、たわいもないことで、つまりありのままの子どものようすで十分だと思います。
 
パパが知りたいのは、ふだんの子どものこと、今日どうだったか、ということですね。
 
ママも子どもに、「今日はどうだった?」って聞きませんか?
 
それさえ分かれば、安心だということでしょう♪
 
夫とはふだんからちゃんと話してるよ、という方ももちろん、いらっしゃいますよね。
 
ただ、わたしはそうなんですが、あとで話そうと思っていても、夫の帰りがおそいと、夫婦の会話さえも減ってしまうという悲しい現実があります(笑)
 
意識して、夫婦のコミュニケーションを取るようにしましょう♪
(自分に言ってますσ(^_^;))
 
 
IMG_3242.JPG
 
 
 

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 予想外にお金をもらったら、メチャ嬉しかった!

  2. 学校でバカやってるヤツのママはきびしい

  3. 見えないものの大切さ

  4. イヤなことはイヤだと、親も子どもに正直に言うと。。。

  5. 子どものストレスサインにはこんな言動が見られます。

  6. ゴネたり、わがままを言ったり。子育てってほんとメンドウクサ~イ♪

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド