次回も、まだ見たことのない我が子を見れるかもと思うと早くレッスンしたいです!

市川弘美

こんばんは!

思春期をラクに!10才までの親子の会話アドバイザー 市川弘美です。

子どもの成長は日進月歩!(←こういう使い方で合ってるのかな^ ^;;)

それは、特に0才~1歳半くらいまでは、「昨日できなかったことが、今日はできるようになる!」ことが多くなりますね。

昨日までハイハイしてたのに、今日はもうつかまり立ち。

昨日までつかまり立ちしてたのに、今朝は1歩あるき、夕方には3歩に。

毎日毎日我が子の成長を実感できるこの時期、

「まだ見たことのないわが子を見れる教室」がありますよ。

それが、阿倍野 南田辺 0歳からのリトミック教室:杉浦睦美さんのリトミックのレッスンです。

睦美さんの教室では、「喜びのスパイラルを体感できる」レッスンをされていますよ。

0才~3才児のクラスをされています。こちらをクリックしてぜひチェックしてくださいね。(^_^)/

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 話を聞いて原因が分かったら、幼稚園にすんなり行くようになりました。

  2. 子どもとの会話を楽しむのに、とっておきの場所

  3. 新学期のNGなコミュニケーション

  4. ルールがなくて、お互い気持ちよく、のびのびと

  5. 2学期スタートしたら「やる気スイッチ」ONになっている状況に。

  6. 子どもはどうしてウソをつくの?

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド