コミュニケーション・ノートには何を書くの?①会話

市川弘美
コミュニケーション・ノートには、次のことを書きます。
1)会話
2)そのときの行動やシチュエーション
3)振返りで気づいたこと
 
 
1)会話
どんな会話を書けばよいのでしょう。
基本、自分でコレと思ったものは、どんな会話でもいいです。
何を書けばいいか分からないというかたは、こんな会話から始めてみてはいかがでしょう。
 
◎イヤなパターンで終わる
「いい加減にしなさい」で終わるとか、「結局いつもこんな感じ」で、後味の悪い会話です。
 
◎本当は言いたくないのに、言ってしまうとき
「早くしなさい」とか、「何してるの?」とか、言いたくないけど、つい言ってしまう会話です。
 
◎さっきの答えはあれで良かったのかなと思い返すとき
「ダメよ」と言ったけど、もっと違った言い方はなかったのかな。
答えをすぐに言ってしまったけど、子どもに考えてほしかったな。
とか思ったときの会話です。
 
 

IMG_0524.jpg

2)そのときの行動やシチュエーション
3)気づき
については、次回以降にお伝えしますね。

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. ゲームを持っていなくて「仲間はずれにされた~」と泣く。ゲームを買わないといけない?

  2. 夏休みはいろいろな体験も大切だけど「充電」も必要

  3. 武道で礼儀作法が身につきますか?

  4. うちのムスコは稼ぎ上手!?

  5. 講座を受けて自分の子育てがどう変わったか④自他分離

  6. お弁当箱を早く出してもらうには

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド