☆咀嚼筋美人…♪

山口勝美

今日は秋晴れでとっても

爽やかで穏やかなお天気でしたね音譜

秋になると何だかセンチメンタルに
なるのは私だけでしょうか… (笑)

…………………………………
どうも美容矯正オートクチュールアナリスト山口勝美です。

お顔の歪みをチェックしている時によく…

私噛み合わせが悪いんです…」




言われる方が多いのに気がつきます…


噛み合わせで重要なのは実は下顎なんですが…


下顎は多くの筋肉に支えられていて…


そして頭蓋骨・舌骨・肩甲骨につながり、いわば「宙吊り」状態となっています。

噛み合わせのバランスがくずれると、筋肉のバランスもくずれることになって…

そのため、筋肉とつながっている、頭や肩にも影響を与え、頭痛や肩こりの原因にもなるんです叫び


噛み合わせを整えているのは、顎の周りにある「咀嚼筋」(そしゃくきん)という筋肉で…

{617F4894-A9DF-4F1D-88F3-DD045A462E0B:01}



この筋肉は顎だけでなく全身の動きにも影響があり、噛み合わせが悪くなると、それに伴って全身のバランスにも悪影響を与えてしまいます。


その為、噛み合わせが悪くなると

重心の変化として…

☆頭部全体の筋肉の状態が変化してバランスが崩れます…

頭部は全身の重心に大きく影響しているため、結果的に全身の重心が崩れてしまうのです。

そして…
結果、全身の痛み・歪み 重心がズレると、そのズレを調整するために全身の筋肉や骨格が動き、結果として肩こりや頭痛、腰痛などの原因となります。

まとめると…

顔の中で顎は大きな割合を占めているわけなんで…

上の顎は目の下まで覆っているので、顔の半分以上を占めているということになりますから、そのため、顎のゆがみは顔のゆがみに直結するのです。バランスのとれた顔を保つためには、まずは噛み合わせを整えることが大切になりますビックリマーク

歯茎や歯に問題がある場合は歯医者さんにいかなければなりませんが、先ずは顔の歪みはどこから来ているのか知る必要があるのではないでしょうか…。

Copyright © 2018 頭蓋骨美人の視点|skull.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

山口勝美

頭蓋骨の歪みを調整することで、見た目が美しく整い女性に多い未病も緩和されます。本来持っている自然治癒す力を活性化させ、自身が持っているエナジーが発揮させることのお手伝いが出来るように・・・そんな情報を少しでも、皆様のお役に立てるよう日々綴っています。

こちらの記事もおすすめ

  1. 頭蓋骨の歪みの調整で肌もキレイになる

  2. 顎の裏側に肌の潤いポイントあり!よい唾液がアンチエイジングの秘訣!

  3. かかとと骨盤の深い関係

  4. 憧れのスッキリBODYラインになるには、股関節の歪みを整える!

  5. おでこのシワをなくすセルフケア

  6. ☆肩甲骨の角行きを広げてゴルフスイングに活かす!

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド