一服のお茶も「一期一会」。

市川弘美

 

5月は、お茶にとっては「衣替え」の季節です。

一番のちがいは、炉が風炉に替わること。

炉は「ろ」、風炉は「ふろ」と読みます。

釜でお湯を沸かす火の位置が、変わるんです。


※炉の点前(11月~4月)

 


※風炉の点前(5月~10月)

 

茶室の雰囲気もガラリと変わりますね~♪

風炉に替わったことで、お道具も変わるんですよ。

実はお湯をすくう、「柄杓(ひしゃく)」も寸法がちがうんです。
詳しくはここでは触れませんが、お道具だけでなく、襖の建具も「よしず」になったりと、すべて「夏仕様」になります。

そして、もてなす側・亭主の心遣いも変わるわけです。

 

寒い時期の炉の季節は、暖を取って温かくもてなすことに心をくだき。
暑い時期の風炉の季節は、いかに涼しさを感じてもらうかに思いを致します。

もちろん5月には5月の爽快さ、8月の猛暑にはそれに合った涼しげな風情で、おもてなしをします。

 

季節の移り変わりとともに、道具もお菓子も、何もかも変わっていく「季節感」が代名詞ともいえる茶の湯。

和菓子もお茶も、その季節その日だけの風情の中でいただくもの。
同じように見える「一服のお茶」も、一期一会なのです。

 

 

 

 

Copyright © 2018 侘び・寂びの視点|wabi-sabi.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 着物&着付け Q&A集

  2. 着物の「半衿」はどのくらい出せばいい?

  3. 目で見て楽しい♪和菓子の選び方③外国人に喜ばれるには

  4. 正座が苦手でも、茶室に入ると自ら正座をしたくなるのはなぜ?

  5. 『弄花香満衣』花を手にすれば、その香りが衣に満ちあふれる。

  6. 「笑顔」で心の距離をちぢめよう

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド