夏休みの宿題がサクサク進む方程式!があるといいな(笑)

市川弘美

夏休み真っただ中、宿題がサクサク進んでほしいですね~
でも、なかなか親の思うように動かないのが子ども!

この繰り返しですね~

それに、子どもの宿題は子どものもの。だから、
「ふ~ 充電できたー」も、
「さぁ、やろう!」も、
決めるのは子ども自身。

ちなみに私が考えた方程式はコチラです。

私はコレで夏休みを乗り切ろうと思いますが、あなたも一緒にいかがですか?

それに充電するときは、美味しいもの食べて、家事は手抜きで、思いっきりあそびますよ。

夏休みも後半戦!
早く終わって---と一緒に祈りましょう!(笑)

IMG_1232.JPG

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. コミュニケーションをはばむ12の型

  2. 帰省したとき、子どもを認める声かけ

  3. 見守りながら待つ、関わり方

  4. 9月1日に「行きしぶり」する子どもが行きやすくなる、8月31日の関わり方

  5. 子どもが反発する理由はコレ

  6. 子どものほうから「あのねー今日ね!」と話してくれるようになる関わり方3つのポイント

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド