子どもの「もうつかれた~」を受け止めて聞くときのコツ
この記事の続きです。話の聞き方のコツについてお話ししますね。子「もうつかれた~」親「そっか、つかれたんだねぇ」子「うん、今日は運動会の練習2時間連続だったよぉ」
この記事の続きです。話の聞き方のコツについてお話ししますね。子「もうつかれた~」親「そっか、つかれたんだねぇ」子「うん、今日は運動会の練習2時間連続だったよぉ」
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の【侮辱・悪口】です。子どもがやる気をなくすと、親が言ってしまいがちな言葉がこれ。…
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の【同意・称賛】です。今日は夫婦の会話を例にしてみますね。私「なんだか疲れたわ、夕食作るのしんどいなぁ。。。」夫「オレも疲れた
市川弘美
『【講釈】コミュニケーションをはばむ12の型』の続きです。「もうつかれた~」と子どもが言ったら、どんなふうに声をかけたらいいでしょうか。子どもの疲れが少しでも取
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の【非難・批判】です。今日は12のうちの6つめです。子どもが「イヤ!」という場面はたくさんあります。その中で親がとても困るのが
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の【講釈・理論の展開】です。子どもの言ってることに、どうしてそうなったのか、それはなぜいけないのか、を親は理由を説明したりする
市川弘美
【脅迫】コミュニケーションをはばむ12の型の記事について、質問がありました。スーパーに買い物に行ったときに、「もうおいてかえるよ!」と【脅迫】のパターンを言って
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の中の【提案・忠告】です。親って子どもよりも経験が豊富だし、知識もたくさんあるので、子どもが迷っていると、「~~がいいよ」と言
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型の中の【説教・訓戒】についてです。グダグダと「説教」されて、「そのとおりだな~」と素直に受け取るよりも、「もういい」と言いたく
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型のうち、【脅迫・注意】のことを、今日はお伝えしますね。子供との会話で【脅迫・注意】を使っているのはこんなとき。子「にんじん、き
市川弘美
コミュニケーションをはばむ12の型のうち、【命令・指示】です。「~~しなさい」という命令形は、上司・先生・親、中には夫に言われる場合があります。いずれにしても、
市川弘美
普段、私たち親が、何気なく子どもにかけている言葉が、実は「コミュニケーションをはばむ」場合があります。子どもが困ってたり悩んだりしてると、親は自分の経験から口を
市川弘美
子どもに肯定的に関わることは、「子どもの話をただただ、聴くだけ」でできます。と、この記事でお話しましたね。「聴く・聞く」は受身的だと感じる方もいらっしゃいます。
市川弘美
【子供への肯定的な関わり方】子どもへの「肯定的な関わり方」というと、あなたはどんなことを思い浮かべますか?褒める「○○できて、えらいね」「▽▽が、上手にできたね
市川弘美
【いややけど、おねえちゃんになっちゃった。】9月10日に、神戸市教育委員会の主催する「不登校の子どもたちへの支援」講演会に行きました。立命館大学 &hellip
市川弘美
【我が子がやらかしてしまったら】子どもの失敗。どんなふうに子どもに関わっていますか?子:「おかあさん、夏休みの宿題、 …
市川弘美
「高校生の子どをまったく認めていないことがわかりました」の続きです。大切なこと、それは、自分で考えて、するもしないも自分で選択して決めて、決めたことを自ら行動す
市川弘美
【子どもを認めていなかった】『高校生の子どもをまったく認めてあげていない事が わかりました。』『自分自身から変わらないといけないと思いました。』…
市川弘美
夏休み、残り10日間。カウントダウンが始まると、不思議とテンションが上がる~~ぅのは私だけでしょうか (^_^)…
市川弘美
こんにちは。市川弘美です。企業の夏休みも終り、昨日からパパさんたちはお仕事。子どもたちは、宿題の追い込み!?私は仕事の追い込み!!です。今日は、お盆に実家で、き
市川弘美
前回 『子どもの心より大切なことって?』の続きです。コロッケをジュッと油に入れたとき、「おか~さ~ん」と子どもが呼べば、…
市川弘美
【子どもの心よりも大切なこと?】子どもは、「ママ~」 「おあかさ~ん」…
市川弘美
【人の心はみな対等】親はなぜ子どもに「~~しなさい」と言ってしまうのでしょうか。かくいう私も、朝は「起きなさいよ~」に始まり、午後からは「宿題しなさい」「ご飯早
市川弘美
【子どものやる気スイッチの押し方】人は、好きな事が認められて、応援してもらえると、「やる気」が出てきます。電車が好き。車が好き。飛行機が好き。ブロックが好き。積
市川弘美
【子どものやる気スイッチが入るとき】それは、子どもが「その気」になっているときです。例えば、こんなとき、…
市川弘美
子どもが失敗したとき、母にできること。それは、話を聞くこと。つまり、「見守る」ことですね。え?それだけ?聞いてるだけだと、何もしてあげてないみたい。
市川弘美
夏休みに部屋が散らかっていると、子どもが、「ドリルがない~~」「プリントどこ~~?」と言い出します。「ちゃんと片づけないからでしょ!」 …
市川弘美
あなたのこども時代、分け隔てなく育てられましたか?手のかかる子・かからない子手のかかる子は、サインを出して教えてくれます。すぐに応えてあげると、落ち着きます。&
市川弘美
【大切な家族だからこそ】伝えたいことがあります。コミュニケーション講座では、「わたしメッセージ」を学び、実践します。…
市川弘美
「宿題しなさい!」をなくして家庭平和「宿題は?」「宿題早くしなさい!」「何回言ったら分かるの!」なくなったら家庭が平和になります。 …
市川弘美