【茶道】初釜の持ち物、会費の包み方と表書き、着物で気を付けること、恥...
1月の稽古は、新年の楽しみ「初釜」です。 結び柳に紅白の椿、青竹の花入れ、炭台、重ね茶碗、干支のお道具など、お正月なら...
1月の稽古は、新年の楽しみ「初釜」です。 結び柳に紅白の椿、青竹の花入れ、炭台、重ね茶碗、干支のお道具など、お正月なら...
いつもお世話になっているかたへ、お会いできないけれど昔の恩師へ。 年賀状のやり取りでつながっている関係も、あり...
「和室」に通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 和室で過ごす機会が少ないからだ思いますが、知っ...
ご招待を受けてお宅へ訪問したり、レストランで待ち合わせをしたり、休日は外で食事やお茶をして、人と会うことが多い...
お茶会やパーティに、招待したりされたり。 そこには、必ず、食べものや飲み物が用意されていますね。 …
最近、ハガキのお便りをいただきました。 とーーっても嬉しかったので、私も見習おうと思ったんです。…
「笑顔」って、人との距離をちぢめる近道になります。 …
「ありがとうございます」 お茶の稽古でも、「ありがとうございます」は何度も伝える場面があります。…
優しくない。 これって、実は私のコンプレックスでした。 優しさって何か分からなかった。…
「やらなくてもすむけど、やるとすごーく良くなる(美味しくなる)」 もの、なーんだ? なぞなぞでもクイズでもないんですが、...
「おもてなし」が一人よがりにならないために大切なことは、おもてなしを受け取る側が、それを心得ることです。 たと...
一日のはじまりに、気持ちよく挨拶ができると、その日は気分よく過ごせるというのは、よくあることですよね。 わたし...
茶道では、同席した人どうしで、お互いを思いやる言葉をかけます。 それは、もしかしたら私たちが忘れがちな、ちょっとした大...
がまんしないで、好きなことだけして生きよう。 がまんしちゃいけませんよー。…
ティーバッグから高級茶葉まで、美味しく淹れるためのカンタンなひと手間、それは …
茶道というと、作法や点前(てまえ)の順番がきっちりしているのでは、というイメージのかたも多いと思います。 それは本当で、...
ノーネイル&ノーアクセサリー これは、茶室でのお話です。 茶室では、ネイルはしませんし、アクセサリ―・宝石類もまったく着...
お皿を割ってしまったときの、あのショック。 大切にしてきた物が壊れてしまうのは、本当に悲しいものですね。 今日は「お皿...
家庭で「おもてなし」なんて~そんなんメンドウ~。 おうちでは肩の力を抜こうよー というかたも、ぜひ読んでくださいね。カ...