子どもを叱って後悔したら、次からちがう関わり方になる方法

市川弘美

子どもを叱ったあと、「あれで良かったのかな」と考えたり後悔したりした経験はありませんか?

朝の食事のとき、子どもが牛乳のコップをたおしてこぼしちゃいました。
思わずこんなふうに、言ってしまった!

何やってるの!

どうしてこぼれるの?

ちゃんと食べてね。

もぉ忙しいのに。。。

こうやって書いたのを見ると、
「な~んだ、そんなに怒ることじゃなかったんだー」
と冷静になれるものですが、そのときは、朝の忙しさに心の余裕をなくしているので、つい子どもをきつく叱ってしまいます。

でも、牛乳こぼすこともあるし、わざとじゃないし、わるぎもないので、叱ることじゃないんですよね。
分かってるんだけど、つい・・・なんです。

次からは何て言おうか、すぐに決めちゃいましょう。

あ、こぼれちゃったね。
ふこっかぁ

こうして何て言うか書いておくと、次からは叱ることはないでしょう。
このシナリオどおりにことばが出てきますよ。

子どもを叱って「あのとき、何て言えばよかったのかな」と思うパターン、次からの声かけや関わり方のシナリオをわたしと一緒に作りましょう!詳しくはこちらをクリックしてくださいね。≫≫≫

Copyright © 2017 ママ育の視点|mamaiku.view All Rights Reserved.

コメント

この記事が気に入ったら
いいね ! しよう

市川弘美

茶道の楽しさや「和」への感性、そして侘び寂びの「美」について、「茶の湯」のことを分かりやすい表現で文章にし、読者の皆さまへお届けします。

こちらの記事もおすすめ

  1. 主婦業も認められるとやる気UPするよ

  2. せっかく子どもの好きな食事を作ったのに、嬉しそうじゃないしモンクも言う。ときってないですか?

  3. 子どもが伸びる「ほめポイント」は〇〇〇ができたとき

  4. 新学期のストレスを乗り越える!春休みにやっておくことBest3♪

  5. 何回言っても、子どもが宿題をやろうとしないとき、1)遅くなると睡眠不足になる

  6. 【分析②】コミュニケーションをはばむ12の型

  1. 空を飛べる鳥は自由なのか?(自由と権利は、責任と義務にセットで…

    2018.07.03

  2. ご利益ハンパないって!

    2018.06.26

  3. ​大人女子でも楽…

    2018.06.18

  4. 名城の「味付けスパゲッティ」を食べよう!

    2018.06.18

  5. ロンドンの常識なの?イギリスの?

    2018.06.18

  1. 名古屋城本丸御殿がいよいよ完成! さっそく行ってみたがね~!

    2018.06.09

  2. そんとくのかんじょう

    2018.06.09

  3. ボディケアの妊活③ ファンデーションも作ってしまおう

    2018.06.08

  4. 好きなことがある人生

    2018.06.06

  5. 心と体~漢方医学アロマでアロマを使う~

    2018.06.05

Viewトレンド