茶道の点前は「かたち」から。順番は覚えようとしなくても大丈夫♪
茶道というと、かた苦しい、正座がにがて、順番がおぼえられない。。など、あまり楽しいイメージを持たれていないこと...
茶道というと、かた苦しい、正座がにがて、順番がおぼえられない。。など、あまり楽しいイメージを持たれていないこと...
ブーーンというノイズのような機械音や低温は、頭痛やだるさなどの体調不良、イライラや落ち着かないどの心の不安定を...
今さら~ですが、私が伝えたいのは、 …
妻、母、経営者、ときには何者でもない一人の人。 女性はいろいろな顔を持ち、いい意味で使い分けますね。…
「本物は古くならずに深くなる。」 この言葉は、こちらの本の一節にあり、私にとっては忘れられない、大切にしている...
「食器が好き」というかたにオススメの習い事。 それはもちろん、茶道です♪…
和室へ通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 知っていると安心なこともありますね!…
「和室」に通されると、少し緊張するという方は少なくありません。 和室で過ごす機会が少ないからだ思いますが、知っ...
ご招待を受けてお宅へ訪問したり、レストランで待ち合わせをしたり、休日は外で食事やお茶をして、人と会うことが多い...
今年の夏は35度を超える日がほとんどでしたね! 立秋をすぎて、30度前後ですが、朝晩が涼しく感じられます。…
何か「ものをつくる」ときって、とても集中しますよね。 茶道の点前をしているときも、とても集中します。…
最近、日本の古いものに目がいきだした。 このトシになると、「和」がしっくりくる。…
日常に何か「和」なものを取り入れていますか? 現代の私たちの生活様式、衣食住の、ほとんどが「洋」。…
「一服のお茶」 茶室でいただく和菓子とお茶は格別です。…
新月にお願いごと、最近では書いてるかたも多いですか? 昨日(5/15)の新月は、テーマの1つが「豊かさ」だったそうで...
5月は、お茶にとっては「衣替え」の季節です。 一番のちがいは、炉が風炉に替わること。…
前に着物着たの、いつですか? 着物って、友だちの結婚式が一通り終わり、子供の卒入学式とかが一通り終わりると、着...
午後にパソコンの前に座ると、眠気におそわれたので、 「一服のお茶」 をいただきました。…
分からないこと、知りたいことは、それを準備した方にたずねます。 たとえば、お店に入って、…
「もう一人の自分」 そんな自分を意識したことはありませんか?…
お茶(茶道)の楽しいところは、いっぱいありますが、その一つに、 「今目の前にあること以外のことは考えなくなる」 というの...
お盆や暮れ、それにゴールデンウイークに帰省するとき、姪甥の子どもたちへのお土産にと、ボリュームのあるものや、洋...
お茶で出される和菓子で、濃茶とともに出される和菓子を「主菓子」(おもがし)と呼んでいます。 主菓子には、名前が付...
茶道のお茶会にお誘いすると、必ず聞かれることがあります。 「正座ができないけど、大丈夫?」 もちろん、「大丈夫です。脚...
お茶碗、お皿、小鉢、ケーキ皿、コーヒーカップ・・・ 焼きものは、私たちの生活に欠かせないものですね。…
お茶の稽古を長年続けていると、「どうしてそんなに長いこと続けているの?」「何がおもしろいの?」と聞かれることがありま...
お茶の稽古を30年続けていると、「何がおもしろいの?」と聞かれることがあります。 そんなに長く続けられるって、何...
着物で出かける時、意外に抜けてしまうことがあります。 それは、普段より時間を多めに見積もっておくこと。…
「やらなくてもすむけど、やるとすごーく良くなる(美味しくなる)」 もの、なーんだ? なぞなぞでもクイズでもないんですが、...
何だか毎日忙しくて、たまにはゆっくりしたい。 休んでいても、仕事のことが気になる。 仕事とOFFのメリハリをつけたい。&hel...