日本の伝統精神 日本と日本人について
本日は七夕 織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ逢引きできる、特別な一日ですね そして、小生にとっても7月7日は、...
本日は七夕 織姫と彦星が天の川を渡って、1年に1度だけ逢引きできる、特別な一日ですね そして、小生にとっても7月7日は、...
今から50年前の本日、一冊のベストセラーが刊行されました それが、本日ご紹介する名著 『日本列島改造論』 …
6月8日、本日は命日ということで、ご存じ、泣く子も黙るマズロー先生、満を持しての登場です 本書を手に採ったことのない方...
本日は令和四年四月四日 「四」を「死」と置き換えてみると、「死」について考える機会かもしれません 私調べですが、ネット...
本日は今上天皇の誕生日 62歳になられました 国民の一人として、改めて皇室の弥栄をお祈りする機会に恵まれました…
これは、迷著です! そして、読書週間に相応しいと想える1冊です 小生も、ちょうど1年前の読書週間真っただ中で書縁をいた...
先日、蔵書家の視点を担当して4年目に突入とお伝えしておりましたが、その4年目から月2ペースは維持しながらも、投稿のタ...
知的財産(知財)のプロフェッショナルといえば、弁理士さん 一般の方々には、関わる機会が少ないかと想われる弁理士さんです...
本日から令和3年度がスタートです 新年度スタート、気持ちも新たにできるチャンス到来です こんなタイミングにコレはと想え...
今年9月の誕生日、数え年で卒寿を迎える五木寛之さん 想い起せば、20年以上前、その著書を貪るように読んでいました その頃...
中年真っただ中を自認する小生ですが、本日時点でジャスト満54歳と3か月を迎えます・・・ホントですよ・・・笑笑 年齢という...
本日は著者の生誕100周年の節目ということで、コチラのアイテムを紹介します 昨年の同日にも実践読書術のテキストに活用して...
新年あけましておめでとうございます 2021年という新しい年を無事迎えられたことに、先ずは感謝申し上げます 2020年はコロナ...
サブタイトルは、『電力王・松永安左エ門の生涯』 「電力王」というより、帯広告にもあるとおり「電力の鬼」という称号に相応...
今年も大好きな季節がやってきました スポーツの秋、芸術の秋、食欲の秋・・・ そして、秋といえば、やはり「読書の秋」です...
今をトキメク伝説の?マーケッター神田昌典氏が、広く脚光を浴びることになった作品です 今でも、このドギツいピンク色の表紙...
CEO、COO、CFO、CIO・・・・・・ トップマネジメント層の呼称として、すっかりビジネスシーンでは定着した感がありますが、そ...
今回は、告知を兼ねていますので、いつもより少し早めの投稿です! ご紹介するのは、先日初参加した 「本の価値を何倍にもす...
コロナ禍が長引く中、規模の大小を問わず、厳しい経営環境におかれている企業が少なくないと思われます。 また、コロナ禍の前...
本日は、五山の送り火。 毎年、8月16日の風物詩ですよね。 と、1年前も同じ書き出しで始めていましたね(;^ω^)…
蔵書家の視点を担当して、本日で3年目に突入しました。 担当して、といっても月に2冊のペースですので、本日で49回目の投稿...
突然ですが、小生は鰻が大好きです。 もちろん、食材という意味です(;^ω^) 特に「うな丼」が大好きです。…
緊急事態宣言も一部解除され、新型コロナウイルス感染症も収束の兆しが見えてきたようです。 しかしながら、油断は禁物ですし...
緊急事態宣言も延長の方向。 現時点で、収束が見えない、新型コロナウイルス感染症。 何をもって収束とするのか、その定義も...
止まるところを知らない、新型コロナウイルス感染症。 根本的な収束の糸口が見えないまま、益々混迷を深めている。 そんな様...
粋な計らいだと想います。 2020年4月12日(日)までの限定公開ではありますが・・・ あの小学館さんが、新型コロナウィルス感...
新型コロナウイルス、明日からの一斉休校要請含め、新たな局面を迎えておりますが、皆さんの周りでも、本格的に影響が出始め...
新年あけましておめでとうございます! 2020年という新しい年を無事迎えられたことに、先ずは感謝申し上げます。 この1年がす...
書縁は、10年間購読していた、月刊誌『致知』でその存在を知ったことです。 ちょうど四十路を迎える頃だったでしょうか・・・...
1週間ほど前、華やかなパレード「祝賀御列の儀」が挙行されたばかりでしたが、一昨日から昨日の未明にかけ、「大嘗宮の儀」が...